ミニマリストの記事を書いた後に恐縮だけど買って良かった物を紹介したいと思う。
自分にとって幸福度を上げてくれて、時間を生んだりと節約に貢献してくれる物であれば積極的に買いたいものだ。
初回記事なのでここ3年くらいで買って良かった物をピックアップしていく。
独身一人暮らしという環境下ではあるが、家族やルームシェアしてる人にも役に立つはずだ。
一般的なアフィ記事でなくリアルに良かった物をお伝えしたい。
リアルに買って良かったもの
生活用品
ドラム式乾燥機付き洗濯機

これは鉄板だと思うけど、掃除と洗濯から得るものって少ないし基本的に時短すべきだと思う。
ドラム式は圧倒的時短だしスイッチいれて朝起きたら(仕事から帰ってきたら)ほかほかの洗濯物をハンガーにかけるだけ。
下着、靴下は基本的にたたまず収納にいれるだけ。畳むのは時間と労力がもったいない。
一人暮らしのマンションはスペースが限られていてコンパクトサイズに限られてくるから
圧倒的に人気なのはキューブル。おしゃれで素敵でイケてるんだけどかなり高い。
いつか手に入れたい代物。
そこで安くて一人暮らしでも使えるものはないかと探してたどり着いたのがアイリスオーヤマ
これはまじで買ってよかった。10万以下でしかも楽天スーパーセールなら数千ポイントもつくし、コスパは最強だと思う。
乾燥については4kg以下であればしっかり乾くし機能は問題ない。
クイックルワイパー

今までは掃除機だけで掃除してたけど、クイックルワイパーのウェットのストロングを使いだしたら圧倒的に部屋がきれいになった。
自炊が多いからキッチン回りの汚れは悪臭にも繋がるけどこれなら消せる。
掃除機でざっくりほこりをとってからクイックルで磨く感じ。
このストロングの破壊力は凄い。男一人暮らしって少し臭いイメージあるじゃないですか?
これ使えばそんな男臭がきれいさっぱりなくなり、洗練された新築のような部屋に生まれ変わるマジです。
コストコのトイレットペーパー
コストコは実家の母親が好きで帰省した際に一緒に買い物に行くんだけど、ここのトイレットペーパーは最高。
6畳1Kの部屋にはウォシュレットがないためお尻の痛さとは日々格闘しなければならない。
このトイレットペーパーはそんな可哀そうな俺のお尻を優しく包み込んでくれる。
今のトイレだとこれ以外使えない体になってしまったのだ。
オールバーズスニーカー

テックキャンプのマコなり社長が愛用しているスニーカー。
最大の特徴は履いてるのを忘れるくらいめちゃくちゃ軽いのと洗濯できるところ。
シンプルなデザインはなんにでも合わせやすいし、洗えるから常に清潔感を保てる。
コアラマットレス

巷にはたくさん高級マットレスがあると思うけど、これもマコなり社長の影響でゲットした。
それまでソファーベッドやアマゾンの5000円くらいの安いマットレスを使ってたのもあるけど、
初めてコアラマットレスで寝た瞬間感動した。
今まで起きたとき、特に長時間寝たときは腰が痛かったけどそれが全くなくなった。
頭、体、足と柔らかさが異なっていて適した硬さになってるから寝心地がいい。
個人的にはもう少し硬めがすきだけど睡眠の質が上がって朝起きるのが楽になった。
人生の1/3は睡眠だからそこへの投資はした方がいい。
一人暮らしならセミダブルがおすすめ。シングルだと狭く感じる。
ワイヤレススピーカー

これはノートパソコンあるあるで動画や音楽を聴くとき音がしょぼい。スマホも同じ。
ワイヤレススピーカーを繋ぐことでテレビやスピーカーと遜色ない厚みのある音になる。
このアンカーのSoundCore 2はものすごい音質に拘ってる人からすれば微妙だが、日常使いでは満足できる。
低音もしっかりしててベース音もはっきり聞こえる。
価格も性能の割に安価でコスパがいい。
ウォーキングビジネスシューズ

仕事用に履いてるんだけどここ5年以上リピートしている。
これの色違いを3足もっててローテンションで使ってる。3足で回すと劣化も緩やかになる。
この靴は軽量で柔らかく走れる仕様になってて、徒歩通勤の俺からすれば神アイテム。
それでいて安価でコスパもいい。さすがアシックス。
電動歯ブラシ ソニッケアー3100

いままで普通の歯ブラシ、いわゆる縄文ブラシでシャコシャコしてたんだけどもっと早くこれを使っていればと後悔した。
汚れの落ち具合が桁違い。磨いた後のトゥルトゥル感と多少なり誰でもある口臭も改善された。
毎分31000回のスクロールは伊達ではない。
同じシリーズで高付加価値品もあるけど3100シリーズで十分だと思う。
節水シャワーヘッド ボリーナ

節水効果は勿論なんだけどそれよりも洗浄効果と保温に感動した。
ウルトラファインバブルの効果で、これを浴びながら体を撫でるだけでじゅぶん汚れが落ちるからボディソープは不要になる。
だからソープを使うことによる界面活性剤等のリスクから回避できる。肌にとても優しいというわけだ。(デリケートなところや脇などは定期的にソープで洗う)
あと湯船に浸かれない時でもこのシャワーヘッドは保温効果が凄くてまじで温まる。
冬の寒い日のシャワーの強い味方。
節水効果は50%で特に家族規模だと水道代の安さに驚くと思う。
プッシュアップバー

ダンベルやアブローラーなど自宅でできる筋トレ器具はたくさんあるけど、どれか一つ選ぶとしたらプッシュアップバーをお勧めしたい。
まず1500円程度で安いし場所をとらない。ダンベルみたく存在感も少なくて部屋を圧迫しない。
プッシュアップ、いわゆる腕立て伏せなんだけど上半身のトレーニングとして最強クラス。
鍛えられる部位は胸、肩、腕、腹筋など幅広い。
バーを使うことで手首が痛くならないし、よりストレッチ(肩甲骨を寄せることが)できるから負荷もしっかりかけられる。
プロテイン
ここでプロテイン紹介する理由として朝食をプロテインに置き換えたことで
時短、ダイエット、バランスの良い栄養摂取ができるようになったからだ。
プロテインに加えて亜鉛、マルチビタミンも一緒に摂取する。
これによりタンパク質、ビタミン、ミネラルが短時間で摂取できる。
しいて言うなら食物繊維をとれないことが欠点だが昼、夜でしっかり摂れば問題ない。
人工甘味料不使用で1kgパックに分けられてて8000円以下はコスパいい。
亜鉛
亜鉛は朝と夜に2回摂取している。メリットはたくさんあるけど好きな効果として
・タンパク質の代謝の向上(プロテインの効果を助長)
・テストステロンの向上(男らしさと男の色気、、、)
・免疫力の向上(コロナに負けないように)
いろんな商品が出てるけど安いし継続するためにこれを使ってる。
マルチビタミン
本来は野菜をしっかりとっていれば問題ないんだけど満遍なく栄養摂取しようとすると中々大変だしコストも高くつく。時間もかかるよね。
そこでマルチビタミンがそんな悩みを補助してくれるわけ。
ただしあくまで補助であり基本はリアルフードを食べよう。
これも安くて継続したいから定期購入してる。
鯖缶

キングオブタンパク質食材だとにらんでいる。
可食部100gあたりの栄養素として
カロリー174kcal
タンパク質20.9g
糖質0.2g
脂質10.6g
高たんぱくで低糖質。カロリーが高いけどこの油はオメガ3脂肪酸(EPA、DHA)で悪玉コレステロールを減らし血液をサラサラにしてくれる良質な油だから汁ごと飲んでほしい。
これはふるさと納税でお得にいただいた。臭みがなくしっとりしてておいしい。
